MENU

光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番安く使える!

光コラボの料金比較ランキングTOP8|ここが一番安く使える!

光回線が開始された当初に主流だったフレッツ光よりも、現在主流の光コラボの方が月額料金が安くなることは知っている人が増えてきたと思います。

ただ、いざ申し込もうと思ってもサービスが多すぎて、どこが良いのか迷いますよね?

インターネット回線の料金は通信費として毎月かかる固定費なので、一度安いサービスに乗り換えてしまえばあとは何もしなくても自動的に節約ができますよ。

そこで今回は、光コラボの月額料金ランキングをお伝えしていきます。これを読めば、あなたも『なるほど、この光コラボが安く使えるのか!』と分かると思います。是非、光コラボ選びの参考にしてくださいね。

※表記している価格は税込みです。

フレッツ光から乗り換え(転用)の方におすすめの光コラボはこちらで紹介しています。

光コラボからの乗り換え(事業者変更)におすすめの光コラボはこちらで紹介しています。

この記事の監修者椎名椎名(しぃ)

2015年に当ブログ「internet-all」を立ち上げてから約10年間、光回線に関する情報発信に携わってきました。光回線の代理店で販売やコンサルティングも経験。インターネット回線の知識を活かし、ネット回線ナビゲーターとして、インターネット回線の選び方やお困りごとに関する無料相談を300件以上行ってきた実績があります。
@internet_all_

目次

光コラボの料金比較の基準について

光コラボランキングの基準について

今回は、月額料金が安い光コラボを中心に人気の12社をピックアップしています。

光コラボランキングの基準は次の通りです。

  • 月額料金のみで比較
  • 契約年数ごとで月額料金が変わる場合は、契約期間の平均月額料金で比較。
    (最初の1年目だけ月額料金が安い場合は考慮しない)
  • 月額料金の割引は適用
  • スマホやケータイ、SIMなどのセット割、キャッシュバックは考慮しない
  • マンションタイプとファミリータイプで順位が異なる場合は、マンションタイプで判断。

月額料金以外の要素は考慮していないので、「シンプルに月額料金が安い光回線はどこなのか?」が分かるようなランキングになっています。

スマホのセット割やキャッシュバックもお得ですが、その分月額料金が高く設定されている光回線が多いです。また、キャッシュバックは受け取り手続きが必要なケースもあります。

今回は、「割引やキャンペーンを考慮すると実質的に安くなる」という光回線ではなく、初めから月額料金が安い光コラボをピックアップしました。

申し込み時に高額なキャッシュバックをもらいたい、キャンペーンを重視するという人は、下の記事を参考にしてください。(光コラボ以外の光回線も含まれています)

人気の光コラボ12社の料金比較ランキング

下の表は、主要な光コラボサービス12社の月額料金と工事費を、戸建てタイプ・マンションタイプそれぞれでまとめたものです。

ランキングは月額料金の安い順です。

光コラボを安く契約するためには、工事費がかかる・かからないもポイントになるので、工事費の欄も参考にしてくださいね。

ちなみに現在フレッツ光や光コラボを使っている人は工事なしで乗り換えできるので、工事費の欄は気にしなくてOKです。

auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQ、ケーブルテレビ、モバイル回線からの乗り換えの人は工事費が必ずかかるので、工事費が0円または実質無料の光コラボがおすすめですよ。

戸建てタイプの料金比較

光コラボ月額料金工事費(最大)
1位@スマート光4,730円0円
2位GMOとくとくBB光4,818円実質無料
3位エキサイトMEC光1ヶ月目:無料
2~12ヶ月目:4,697円
13ヶ月目~:4,950円
0円
4位Asahinet光5,060円0円
5位楽天ひかり5,280円22,000円
※楽天モバイルユーザーの場合
6位DTI光5,280円19,800円
7位IIJmioひかり~6ヶ月:1,760円
7ヶ月目~:5,456円
実質無料
8位ビックローブ光5,478円実質無料
9位@TCOMヒカリ1年目:5,170円
2年目~:5,610円
実質無料
10位@nifty光~36ヶ月:5,060円
37ヶ月~:5,720円
22,000円
11位ソフトバンク光5,720円実質無料
12位ドコモ光5,720円0円
※工事費は新規申し込みで満額かかった場合の料金を記載しています。

マンションタイプの料金比較

光コラボ月額料金工事費(最大)
1位@スマート光3,630円0円
2位GMOとくとくBB光3,773円実質無料
3位エキサイトMEC光1ヶ月目:無料
2~12ヶ月目:3,597円
13ヶ月目~:3,850円
0円
4位DTI光3,960円16,500円
5位Asahinet光4,070円0円
6位@TCOMヒカリ1年目:3,850円
2年目~:4,180円
実質無料
7位楽天ひかり4,180円実質無料
※楽天モバイルユーザーの場合
8位ソフトバンク光4,180円実質無料
9位IIJmioひかり~6ヶ月:660円
7ヶ月目~:4,356円
実質無料
10位@nifty光~36ヶ月:3,828円
37ヶ月~:4,378円
22,000円
11位ビックローブ光4,378円実質無料
12位ドコモ光4,400円0円
※工事費は新規申し込みで満額かかった場合の料金を記載しています。

光コラボ料金比較ランキング|おすすめTOP8

光コラボの料金比較ランキング

それでは、安い光コラボランキングで上位にランキングした光コラボのうち、おすすめTOP8を発表していきたいと思います。

下の基準で選ぶと、あなたに合った光コラボが見つかりますよ^^

安い光コラボのおすすめの選び方

それでは、一つ一つ見ていきましょう!

1位:光コラボ最安クラス+初期費用無料の「@スマート光」

@スマート光 @スマート光公式サイトより

優良代理店としても知られている株式会社NEXTが提供している光コラボ「@スマート光」が、安い光コラボおすすめランキング1位になりました。

特筆すべきはなんと言っても、圧倒的に安い月額料金でコストパフォーマンスに優れている点です。

光コラボのネット単体であれば業界最安クラスの月額料金です。さらに新規申し込みの工事費用も無料です。凄いですね^^

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金4,730円3,630円
事務手数料3,300円
→ キャンペーンで無料
工事費22,000円
→ キャンペーンで無料
契約期間なし
解約金なし
提供エリア全国

契約期間がないため、いつ解約しても解約金がかからないのもユーザーには優しいですよね(僕は自動更新型の契約は嫌いなので)。フレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更の場合も、契約期間の縛りがないため気軽に乗り換えができます。

@スマート光の他にホームルーターやモバイルルーターなども提供している実績豊富な会社が運営しているため、サポートの評判も良いです。

@スマート光にはスマホのセット割はないので、ahamoやpovo、LINEMO、格安SIMのユーザーにもおすすめです。

@スマート光は混雑回避の通信方式「v6プラス(IPv6)」にも対応しています(月額無料。別途、対応ルーター必要)。

@スマート光のキャンペーン・割引
  • 初期工事費が無料
  • 事務手数料も無料
  • ひかり電話や@スマート・テレビの工事費も無料
  • v6プラスの利用料が無料
  • 契約期間・解約金がない

@スマート光に興味がある人は下の記事も見てみてください。

実は僕の家でも利用していますが、快適な速度でネットができて満足しています。レビューは下の記事にまとめています。

2位:月額料金が安い+最大42,000円キャッシュバック「GMOとくとくBB光」

GMO光アクセス ※GMOとくとくBB光公式サイトより

安い光コラボランキング2位は、ドコモ光のプロバイダとしても人気のGMOとくとくBBが提供している光コラボ「GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)」です。

もともとの月額料金が格安な上に最大42,000円のキャッシュバックももらえる、良いとこ取りの光コラボです^^

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金4,818円3,773円
事務手数料3,300円
工事費2,200~26,400円
→ 実質無料
2,200~25,300円
→ 実質無料
契約期間36ヶ月(自動更新)
解約金なし
提供エリア全国

この月額料金の安さでキャッシュバックまでもらえる光コラボは他にありません。

GMOとくとくBB光は混雑回避の通信方式「v6プラス(IPv6)」に標準対応しているため、速度の評判が良いです。また、v6プラスに対応した無線LANルーターを無料でレンタルできるので、自分でルーターを用意する必要はありません。

契約期間はあるものの解約金がないので実質は縛りがないという点も嬉しいポイントですね。

キャッシュバックは、当サイト限定のキャンペーンで申し込むことで、今なら最大42,000円がもらえます。

申し込み時は優待コードの入力を忘れずに

42,000円のキャッシュバックを受け取るためには、申し込み画面で優待コード「XQVT」を入力する必要があります。入力しないとキャッシュバックは25,000円になってしまうため、必ず入力するようにしましょう。

また、他社からの乗り換えで解約金が発生する人なら、最大60,000円まで解約金を負担してくれますよ(最大42,000円キャッシュバックと併用可)。

さらに、新規申し込みの場合は光テレビの申し込みでキャッシュバックを20,000円上乗せ、光電話の申し込みで4,000円を上乗せしてもらえます。

このキャンペーンはいつ終了するか分からないため、GMOとくとくBB光を検討している方は早めの申し込みがおすすめです。

キャッシュバックは、開通月を含む11ヶ月目に申し込み時に登録したGMOとくとくBBのメールアドレス宛てに案内メールが届くので、案内に従って口座登録が必要です。忘れそうな人は、スケジュール帳に書いて管理しておくといいでしょう。

GMOとくとくBB光のキャンペーン・割引
  • 最大42,000円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 乗り換えの人は解約金を最大60,000円まで負担
  • IPv6対応の無線LANルーター無料レンタル

注意点としては、新規申し込み(フレッツ光や光コラボからの乗り換え以外)の場合、工事費は実質無料となっています。毎月工事費の36回払いの金額と同等の金額を割り引いて実質無料になるため、36ヶ月以内に解約すると工事費の残債を請求されてしまいます。3年は使う前提で申し込める人におすすめです。

GMOとくとくBB光のサービス内容や評判については、下の記事で詳しく解説しています。

3位:安くて契約期間の縛りがない「エキサイトMEC光」

エキサイトMEC光 BB.excite公式サイトより

安い光コラボランキング3位は、格安プロバイダのBB.exciteの光コラボ「エキサイトMEC光」です。

もともと月額料金は安いですが、初月の月額料金が無料工事費が無料事務手数料が無料、とキャンペーンが盛りだくさんなので初期費用を抑えることができます。さすが格安プロバイダBB.exciteの光回線ですね^^

ファミリータイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1ヶ月目:無料
2~12ヶ月目:4,697円
13ヶ月目~:4,950円

※転用・事業者変更の場合は、
2~12ヶ月目の料金は4,785円
1ヶ月目:無料
2~12ヶ月目:3,597円
13ヶ月目~:3,850円

※転用・事業者変更の場合は、
2ヶ月目以降3,850円
事務手数料1,100円(転用・事業者変更は2,200円)
→ キャンペーンで無料
工事費22,000円
→ キャンペーンで無料
開通手続き料3,300円
→ キャンペーンで無料または無線LANルータープレゼント
契約期間・解約金なし
提供エリア全国

また、2~12ヶ月目の月額料金に最大253円の割引が入っています。

工事費は無料ですが、完全無料なのでいつ解約しても工事費の残債がかかりません。

エキサイトMEC光のIPv6を使うにはDS-Lite(transix)に対応した無線LANルーターが必要ですが、対応ルーターはキャンペーンでもらうことができます。申し込み画面で開通手続き料無料と選べるようになっているので、ルータープレゼントを選択してくださいね。

解約手数料や最低利用期間がないのが圧倒的に他社とは違い、ユーザー目線でサービスを作っている光コラボだと思います。

エキサイトMEC光のキャンペーン・割引
  • 初月の月額料金が無料
  • 工事費が無料
  • 事務手数料も無料
  • 2~12ヶ月目の月額料金が最大253円割引
  • 開通手続き料が無料または無線LANルータープレゼント
  • 引っ越し時の移転工事費(新居の工事費)が無料

エキサイトMEC光については以下の記事も参考にしてみてください。

なお、BB.exciteからは「BB.excite光 Fit」という段階制料金プランの光コラボサービスも新しく登場しています。ライトユーザー向けですがこちらも安いですよ。(戸建て3,520円~、マンション2,640円~)

4位:楽天モバイルユーザーが安い「楽天ひかり」

楽天ひかり公式サイト
※楽天ひかり公式サイトより

楽天グループの「楽天ひかり」が、安い光コラボランキング4位になりました。

楽天ひかりは楽天モバイルをセットで利用すると、最強おうちプログラムにより毎月1,000ポイントがもらえます。

ポイントは楽天ひかりの月額料金の支払いに充てることができます。

実質的な月額料金は戸建てタイプが4,280円、マンションタイプが3,180円となるので最安レベルです^^

戸建てマンション
回線速度1Gbps
月額料金5,280円
4,180円
事務手数料880円
工事費22,000円
※楽天モバイルユーザーは実質無料
22,000円
※楽天モバイルユーザーは実質無料
契約期間2年
解約金5,280円4,180円
提供エリア全国

さらに、最強おうちプログラムの特典として、楽天モバイルユーザーは工事費も実質無料になります。

工事費は最大22,000円と高額なため、実質無料になるのは嬉しいですね。

戸建てタイプなら、他の大手の光回線よりも月額料金が500円ほど安いのもポイントです。

また、楽天市場での買い物はポイント7倍です(楽天会員+1倍、楽天ひかり+2倍、楽天モバイル+4倍)。

楽天ひかりのキャンペーン・割引
  • 楽天モバイルユーザーは工事費が実質無料
  • 楽天モバイルとセットで使うと、毎月1,000ポイントプレゼント
  • 楽天モバイルとセットで使うと楽天市場での買い物がポイント7倍

    楽天ひかりを初めて契約する人が対象で、過去に利用していた人は対象外

楽天モバイルのユーザーやこれから楽天モバイルに乗り換えを考えている人、楽天でポイ活をしている人には、楽天ひかりがおすすめです。

ただし、楽天のキャンペーンは常時実施しているわけではないので、いつ終了するか分かりません。(以前は月額料金が1年無料でしたが、突然終了してしまいました)検討している人は、早めの申し込みがおすすめです。

なお、楽天ひかりはNTT回線を使った光コラボの回線のため、フレッツ光や他社の光コラボからの乗り換えなら工事なし・工事費も0円です。

5位:au・UQモバイルユーザーにおすすめ「@TCOMヒカリ」

TCOM光 ※NEXTキャンペーンサイトより

安い光コラボランキング5位は、株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供している「@TCOMヒカリ」です。

TOKAIと言えば、東海エリアでは地元のインフラ企業として有名で、インターネットサービスを20年以上提供している実績があります。(東海以外の地域でも使えます^^)

auユーザーは「auスマートバリュー」でスマホの料金が毎月550~1,100円割引、UQモバイルユーザー「自宅セット割」で638~1,100円割引になります。

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金1年目:5,170円
2年目~:5,610円
1年目:3,850円
2年目~:4,180円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金6,160 円4,840円
提供エリア全国

月額料金は1年間は440円(マンションタイプは330円)割引になっています。

@TCOMヒカリはキャンペーンも充実しています。

@TCOMヒカリのキャンペーン・割引
  • 35,000円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 月額料金が12ヶ月間、440円割引(マンションタイプは330円)
  • auスマホとのセット割「auスマートバリュー」
  • UQモバイルとの「自宅セット割」
  • LIBMOとのセット割「LIBMO×光セット割」

工事費が実質無料になるので、初期費用を抑えられますね。

キャッシュバック(現金がもらえる申し込み特典)も35,000円もらえます。特に難しい条件はなく、@TCOMヒカリを開通するだけでその1ヶ月後に受け取れるのでおすすめですよ。

注意点としては、工事費は@TCOMヒカリを利用している間は割引が適用されて実質無料になりますが、24ヶ月以内に解約すると工事費の残債が発生します。そのため、最低2年は利用することをおすすめします。

6位:IIJmioユーザーにおすすめ「IIJmioひかり」

IIJmioひかり
※IIJmio公式サイトより

安い光コラボランキング6位は、IIJ(株式会社インターネットイニシアティブ)が提供している光コラボIIJmioひかりです。

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金~6ヶ月:1,760円
7ヶ月目~:5,456円
~6ヶ月:660円
7ヶ月目~:4,356円
事務手数料3,300円
工事費最大28,600円
→ 実質無料
最大28,600円
→ 実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新なし)
解約金3,000円
提供エリア全国

IIJmioひかりは同じIIJブランドの格安SIM「IIJmio」とセットで利用すると、セット割の「mio割」を組むことができます。

mio割を組むと、上記の月額料金から毎月660円が割り引かれます。なので、6ヶ月間は戸建ては1.100円マンションは0円と破格の料金で使えます♪

ちなみにmio割の割引は光回線の1回線のみに適用されるので、家族にIIJmioユーザーが複数人いても割引額は660円です。

IIJmioひかりは混雑回避の通信方式IPv6 IPoEにも対応しています(月額無料。IPv6 IPoE対応ルーターをセットで購入できる)。

IIJmioひかりのキャンペーン・割引
  • 初期工事費が無料
  • 月額料金が12ヶ月割引
  • IIJmioとのセット割「mio割」
  • IPv6 IPoEの利用料が無料

IIJmioひかりのサービス内容や評判については、下の記事で紹介しています。

7位:ソフトバンクユーザーにおすすめ「ソフトバンク光」

ソフトバンク光公式サイト※ソフトバンク光公式サイトより

安い光コラボランキング7位は、大手携帯キャリアのソフトバンクが提供している「ソフトバンク光」です。

ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザーなら、セット割の「おうち割光セット」が組めるのでおすすめです。「おうち割光セット」を組むと、スマホの料金が毎月550~1,100円割引になり、家族で最大10回線まで割引を受けられますよ。

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円4,180円
事務手数料3,300円
工事費31,680円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,720円4,180円
提供エリア全国

ソフトバンク光はキャンペーンも充実しています。

キャッシュバックキャンペーンに加えて工事費無料などの公式キャンペーンも併用できるので、ダブルで、いやトリプルでお得になりますよ。

ソフトバンク光のキャンペーン・割引
  • 最大40,000円キャッシュバック
  • 工事費が実質無料
  • 他社からの乗り換え費用を最大10万円キャッシュバック
  • 開通するまでWi-Fiルーター(またはソフトバンクエアー)を無料レンタル
  • ソフトバンクスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める

あんしん乗り換えキャンペーンでは、他社からの乗り換えの際に発生した解約金を最大10万円までキャッシュバックするという大盤振る舞いです。

ソフトバンク光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックはないですが、代理店窓口の「株式会社エヌズカンパニー」から申し込むことで、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンを受けられます。

キャッシュバックは開通から最短1ヶ月後の受け取りなので早いです。

キャッシュバックの手続きは特になく、申し込みの電話で口座番号を伝えておけば、あとは開通から1ヶ月後に自動的に振り込んでくれるので、簡単でもらい忘れがないのもポイントです。

混雑回避の通信方式「IPv6」にも対応しており、IPv6対応の無線LANルーターもレンタルできるので、混雑する時間帯でも快適にインターネットを楽しむことができます。

ソフトバンク光の評判や料金・キャンペーン内容について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

8位:ドコモユーザーにおすすめ「ドコモ光」

ドコモ光×OCN ※ドコモ光OCN公式サイトより

安い光コラボランキング8位は、大手携帯キャリアのドコモが提供している「ドコモ光」です。

ドコモユーザーは、「ドコモ光セット割」でスマホの料金が毎月550~1,100円割引になります。

戸建てタイプマンションタイプ
回線速度1Gbps
月額料金5,720円~4,400円~
事務手数料3,300円
工事費22,000円
→ キャンペーンで実質無料
契約期間24ヶ月(自動更新)
解約金5,500円4,180円
提供エリア全国

ドコモ光は20種類以上のプロバイダから選べますが、最もおすすめなのが「OCN」で、快適な回線速度(下りの全国平均400Mbps以上)でインターネット接続ができます。

軸となるのは、IPv6(IPoE)を使った「v6プラス」という通信方式です。速度が遅くなる原因のルートを通らずにインターネット接続をするため、混み合う時間帯(夜や週末)でも快適な速度が出やすくなっています。

OCNを選ぶことで、IPv6対応のWiFiルーター(Amazonで10,000~12,000円相当)が無料レンタルできたり、セキュリテイソフト(月額627円)が1年無料で使えたりと、お得なキャンペーンを受けられますよ。

ドコモ光で行われている主なキャンペーンや割引はこちらです。

ドコモ光のキャンペーン・割引
  • 最大37,000円キャッシュバック
  • 他社からの乗り換えで解約金が発生する場合は最大25,000円還元
  • 工事費が実質無料
  • 【v6プラス対応】高性能Wi-Fiルーターの無料レンタル
  • 出張サポートが1回無料
  • セキュリティソフトが12ヶ月無料
  • ドコモスマホ・ケータイとのセット割「ドコモ光セット割」が組める

ドコモ光については下の記事で詳しく解説しています。

安い光コラボ選びでよくある質問

安い光コラボ選びでよくある質問

安い光コラボ選びついてのよくある疑問と回答をまとめました。

光コラボの最安はどこ?

月額料金と工事費を総合的に評価すると、@スマート光が一番安い光コラボと言えます。

安い光コラボ選びのポイントは?

  • 月額料金の安さ
  • 工事費が無料

この2つを基準に比較すると、あなたにとって安い光コラボが見つかりますよ。

そもそも光コラボって何?

光コラボレーション(通称光コラボ)とは、NTTの光回線の卸売りのサービスのことです。

回線の品質はNTTのフレッツ光と同等ですが、フレッツ光にはないスマホの割引サービスがあったり、フレッツ光よりも安い月額料金で提供できるのが特徴です。

光コラボには、ドコモ光、ソフトバンク光、So-net光、OCN光、ビッグローブ光、エキサイト光、@nifty光など500社以上のサービスがあります。

auひかり、NURO光、電力系回線(コミュファ光やeo光)は光コラボではありません。

まとめ

光コラボの料金比較ランキングは以上ですが、いかがでしたか?最後に結果をまとめておきます。

1位.@スマート光
2位.GMOとくとくBB光
3位.エキサイトMEC光
      4位.楽天ひかり
1 1  5位.@TCOMヒカリ
1   16位.IIJmioひかり
1 1 
7位.ソフトバンク光
1 1  8位.ドコモ光

学生さんや単身の人は、スマホとのセット割などの恩恵があまり受けられないため、インターネット単体で費用を抑えた方が結果として節約できたりします。

工事費がかからない光コラボ、最初の何年かだけ月額料金が格安になる光コラボなど、それぞれメリットや特徴がありますので、自分が求めている条件に合ったサービスを選んで、快適でおトクなインターネットライフを楽しみましょう^^

お役に立てたらいいね・シェア・コメントをお願いします♪

もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、1つでいいのでいいねやシェア、コメントをしていただけませんか?

これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*

よかったらシェア・いいねしてね!

読者の方からのコメント

コメントする

これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。
また、事業者へのクレーム、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。

コメント一覧 ( 4 件 )

  • v6プラスってやっぱりあった方がいいんですかね?課金するサービスもあるし、無くても使えるなら付けなくていいかなって思ってます。

    • カネマンさん、コメントありがとうございます^^
      光コラボはv6プラス(IPv6)なしだと速度が遅いケースがあるので、
      基本的にはつけることをおすすめしていますね。
      もちろんv6プラスなしで快適に利用できている人もいます。
      今はv6プラスの利用料が無料の光回線が多いので、
      そういった回線を選んでみてはいかがでしょうか。

        • この記事のランキングトップ8の光回線は全てIPv6の利用料が無料ですね。
          ただ、IPv6を使うにはIPv6に対応した無線LANルーターが必要です。
          IPv6対応の無線LANルーターは事業者からレンタルするか自分で用意するかのどちらかですが、
          GMOとくとくBB光やドコモ光、エキサイトMEC光なら、
          事業者から提供されているので自分で用意しなくても大丈夫ですよ。
          自分で一つ持っておきたい、ということなら、
          Amazonや家電量販店でIPv6対応の無線LANルーターを購入してくださいね。

椎名(しぃ) へ返信する コメントをキャンセル

お困りの方はぜひお気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

ネット回線選びでこんな風に困っていませんか?

このような方はぜひご相談ください!
  • 光回線に興味がある
  • おトクな乗り換え方法が知りたい
  • 工事費ナシで光回線を申し込みたい
  • キャッシュバックがもらえるキャンペーンで申し込みたい
  • 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
  • インターネット回線が多すぎて選べない
  • ネット回線選びに疲れた
  • そもそもインターネット回線についてよくわからない
  • 自分に合ったインターネット回線が知りたい
  • 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい

などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*
ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。

※ただいま多くのお問い合わせをいただいており、返信までお時間をいただく場合があります。
順次対応していますので、今しばらくお待ちください。

 
以下のQRコードからLINEの友だち追加ができます LINE友達追加QRコード お気軽にご相談くださいね(^^)
目次