ケーブルテレビの中では知名度が高い「J:COM(ジェイコム)」。
テレビとインターネットの利用を考えた時に、J:COMは有力候補として挙がってくると思います。
しかし、
『J:COMのネットやWiFiが繋がらない』
『J:COMは速度が遅い』
『J:COMは料金が高い』
など、Twitterを見てみると悪い評判や口コミが多々書き込まれています。
実際にそんな悪評を目にしてしまい、J:COMの利用をためらっている人も多いのではないでしょうか?
この記事では、J:COMの評判・口コミ、メリット・デメリットを解説していきますので、J:COMを検討している人はぜひ参考にしてください^^
※表記している価格は税込みです。
J:COMのユーザーから多い評判・口コミ

J:COMユーザーから多いのが以下のような評判・口コミです。
正直言って、ネガティブな評判や口コミが目立ちますね…。
『速度が遅い』『WiFiが繋がらない』『月額料金が高い』などの声は、光回線を利用する上でかなり参考になる意見です。
もちろん全てのJ:COMユーザーがこのように言っているわけではありません。
また、速度の遅さや料金・解約金の高さは、料金プランの改定や法改正によって改善されています。そのため、今後は料金に関するネガティブな評判は減ってくるかもしれませんね。
それでは、それぞれの評判について見ていきましょう。
J:COMの評判1.回線速度が遅い
J:COMの評判で一番目立つのが速度の遅さについてで、Twitterでも結構書き込まれています。
J:COMはケーブルテレビの会社なので、テレビ番組や専門チャンネルなどの放送サービスを見るためのケーブルテレビの設備をインターネットに使っています。
通常の光回線とは異なるので、『インターネットの速度が遅い』というのはある程度は仕方ありません。
jcomマジで遅い
— ひこうき (@j__univ) August 1, 2024
jcomは通信速度遅い、ブツブツ切れる、報告も無い。値段帯も他と変わらないのでもう変えます。
— ワンダープラント@メギド72_sonic (@rittai3d) July 28, 2024
我が家のJCOMネット
— ぜんまい・ぶ~ん (@zenmaivoom) June 28, 2024
悲しいくらい遅い💦
何度リセットしてもこれ・・・・・ pic.twitter.com/Cm7yWb7A4W
光回線とは異なり、J:COMのケーブルテレビ回線では最大1Gbps以外に320Mbpsなど低速のプランも提供されています。
120Mbps以下のサービスは2022年3月をもって新規受付を終了しましたが、それ以前に申し込んで利用している人も多いため、現在でも『J:COMは遅い』という評判が多いのだと思います。
ちなみに僕の知り合いでもJ:COMを使っている人がいましたが、光回線のドコモ光に乗り換えたことで速度がかなり改善したみたいです。
アップロード(上り)が遅い
最近は、TwitterやInstagramなどのSNSに動画をアップしたり、YouTubeで動画やLIVE配信をする人も多いと思いますが、そんな人に重要なのが『アップロード(上り)が遅い』という評判です。
10分程度の動画をアップロードするのに1時間以上かかった、と嘆いている人もいます。
jcomアップロード終わってて泣いた… pic.twitter.com/CfhcmAnf0W
— まりゅ (@tomemo08011) February 1, 2024
私も板橋のアジトにjcomさん敷いたのですが
— keroza emon (@EmonKeroza) December 16, 2023
アップロードが死ぬほど遅く
YouTuberモドキの私としては本当に困りました。
だって10分くらいの動画をアップするのに1時間以上かかるんですもの。
ネット検索や動画視聴を楽しむぐらいであればそんなに気にするほどではないと思いますが、SNSに写真をアップしたり動画配信を楽しみたい人には気になる評判ですね。
『速い』という評判もある
J:COMの速度については『遅い』という評判が多いですが、全てのJ:COMユーザーが遅いと言っているわけではありません。
中には、下り速度が500Mbps以上出ている人もいますし、速度に満足している人の評判もあります。
ネットでjcomのwifiはクソって書いてたから敬遠してたけど確かに上りはめっちゃ早いわけじゃないけど無線でルーターも自前で用意しないでこれなら正味十分でしょ。何を躊躇ってたんだワイは pic.twitter.com/PCCvLRV6ZI
— まもむめみ (@kame34017) September 11, 2024
JCOMクソってよく聞くけど
— ぶち (@Buuuchi408) July 19, 2024
うちの場合は快適そのもの
上りが遅いのは同軸の限界(10Mbps) pic.twitter.com/cm151jeYtK
200Mbpsや500Mbps以上の下り速度が出ている人も多くいます。
『思ったより速い』という口コミもあり、きっとこの人も使う前は『J:COMは速度が遅い』と思っていたのかもしれません。嬉しい誤算ですね^^
J:COM光は速いという口コミが多い
J:COMには、J:COM自社のケーブルテレビ回線を使ったインターネット回線「J:COM NET」の他に、auひかりの回線設備を使った光回線「J:COM光(J:COM NET光 on au ひかり)」があります。
J:COM光は速度に定評のあるauひかりの回線を使っているため、速度が速いという口コミが多いです。
リプ見てるとみんなダメダメ言ってるけどそんなクソじゃないよ〜
— なおき (@NAOKI__290) November 28, 2023
うちJcom光1Gだけど全然遅くはない。
Jcomのひかりってauひかりだからね!
Jcomのネットがクソってのは知ってる。うちも前はそうだった。でもJcom光なら大丈夫なはずなんだけどな〜
でも配信者ならもっと安心なところ使ってほしいな https://t.co/u6AfHyuyCU pic.twitter.com/Z3z8QhBU8D
jcom光1Gに最近変えました
— Masa (@masa_vlrt) November 28, 2023
普通に最強になりました
普通のjcomはあんまりいい噂聞かないけどjcom光は間違いなくいいです
J:COM光速いやん… pic.twitter.com/7fFTAEWDlA
— だんご (@Dango_X3D) November 11, 2023
J:COMとJ:COM光の速度を比較
J:COMとJ:COM光とどのくらい速度に差があるのか見てみましょう。
J:COM NET | J:COM NET光 on au ひかり | |
---|---|---|
平均速度(下り) | 312.49Mbps | 561.1Mbps |
※「みんなのネット回線速度」2024年9月10日時点。
J:COM NETの下り速度は平均300Mbpsを超えているものの、J:COM NET光 on au ひかりに比べたら約半分。
同じJ:COMのサービスでありながら大きな違いがあります。
J:COM光は全国でも上位に入る速度
ちなみに、「J:COM光(J:COM NET光 on au ひかり)」の速度は、全国でも15位以内にランクインしています。
サービス名 | 平均下り速度 | |
---|---|---|
1 | ゆめネット光 | 3084.4Mbps |
2 | NCV光 | 2131.75Mbps |
3 | コミュファ光ゲーミングカスタム | 1704.1Mbps |
4 | enひかりクロス | 1491.77Mbps |
5 | フレッツ光クロス | 1342.21Mbps |
6 | eo光 | 942.36Mbps |
・・・ | ・・・ | |
13 | J:COM NET光 on au ひかり | 713.43Mbps |
14 | メガ・エッグ | 708.1Mbps |
※みんなのネット回線速度より、2025年3月19日時点。
auひかりの光回線を使っているので、速度はauひかりとほぼ同じでかなり速いです。
最大1Gbpsのインターネットが「auひかりの光回線で使える」か「J:COMのケーブルテレビ回線で使える」かは、利用する地域によって異なります。auひかり回線の10Gbps・5Gbpsが使える地域も含めて表にまとめましたので、参考にしてみてください。
地域ごとの対応サービスについてはこちら(2022年10月4日更新)
地域 | J:COM回線 | auひかり回線 | ||
---|---|---|---|---|
NET 1Gコース | 光1Gコース | 光10G・5Gコース | ||
北海道 | J:COM札幌 | 〇 | 〇 | ー |
宮城 | J:COM仙台 | 〇 | 〇 | ー |
埼玉 | J:COM熊谷・深谷 | 〇 | 〇NEW! | ー |
J:COM東上・川越 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COMさいたま | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM川口・戸田 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM所沢 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM埼玉県央 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM草加 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM越谷・春日部 | 〇 | 〇 | 〇 | |
千葉 | J:COM市川・浦安 | 〇 | 〇 | 〇 |
J:COM東葛・葛飾 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COMYY船橋習志野 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM千葉セントラル | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM木更津 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM東関東 | 〇 | 〇 | 〇 | |
神奈川 | J:COM湘南・鎌倉 | 〇 | 〇 | 〇 |
J:COM西湘 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM南横浜 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM横浜 | ー | 〇 | 〇 | |
J:COM町田・川崎 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COMかながわセントラル | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM相模原・大和 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM小田原 | ー | 〇 | ー | |
J:COM横須賀 | 〇 | 〇 | 〇 | |
茨城 | J:COM茨城 | 〇 | 〇 | ー |
東京 | J:COM杉並・中野 | 〇 | 〇 | 〇 |
J:COM大田 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM武蔵野・三鷹 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM東葛・葛飾 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM八王子・日野 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM板橋・北 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM足立 | ー | 〇 | 〇 | |
J:COM多摩 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM調布 | ー | 〇 | 〇 | |
J:COM町田・川崎 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COMすみだ・台東 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM世田谷 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM江戸川 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM港・新宿 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM西東京 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM東京 東エリア | 〇NEW! | 〇 | 〇 | |
J:COM東京 西エリア | 〇 | 〇 | 〇 | |
群馬 | J:COM群馬 | 〇 | 〇 | ー |
京都 | J:COM京都みやびじょん | 〇 | 〇 | 〇 |
大阪 | J:COMかわち | 〇 | 〇 | 〇 |
J:COM北大阪(吹田/豊中・池田) | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COMりんくう | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM堺 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM和泉・泉大津 | ー | ー | ー | |
J:COM南大阪 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM大阪 | 〇NEW! | 〇 | 〇 | |
J:COM大阪セントラル | ー | ー | ー | |
J:COM北摂 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM北河内 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM高槻 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM東大阪 | 〇 | 〇 | 〇 | |
兵庫 | J:COM宝塚・川西 | 〇 | 〇 | 〇 |
J:COM神戸・芦屋 | 〇 | 〇 | 〇 | |
J:COM神戸・三木 | 〇 | 〇 | 〇 | |
和歌山 | J:COM和歌山 | 〇 | 〇 | 〇 |
山口 | J:COM下関 | ー | 〇 | ー |
熊本 | J:COM熊本 | 〇 | 〇 | ー |
福岡 | J:COM福岡 | 〇 | 〇 | ー |
J:COM北九州 | 〇 | 〇 | ー |
※最新のエリアはJ:COMのホームページでご確認ください。

J:COMの評判2.WiFiが繋がらない
最近はLANケーブルを使った有線接続よりも、WiFiを使ってインターネットに接続する人も多いと思います。
J:COMでもWiFiを使ったインターネット通信が可能で、多くのユーザーがWiFiでネット検索・ゲーム・SNSなどを行っているようです。
しかし、ユーザーからは『WiFiが繋がらない』という声が目立ちます。
速度が速い・遅いはどのインターネットにも付き物ですが、インターネットに繋がらないのはどうしようもないですね…。
中には、WiFi接続ができずにテザリングで凌いでいる人もいるみたいです。
『J:COMメッシュWiFiが繋がらない』
J:COMでは「J:COMメッシュWiFi」のレンタルサービスも行っています(月額550円)。
J:COMメッシュWiFiとはWiFiが届く範囲を拡げるサービスです。中継器とも似ていますが、メッシュWiFiの方がインターネットに繋がりやすくSSIDの切り替えも不要です。
このJ:COMメッシュWiFiを使っているユーザーからも『繋がりにくい』『繋がらない』などの評判が目立ちます…。
いつも通りの文句だけど、JCOMのメッシュWifiでPC繋げてるんだけど、回線が遅すぎて…
— はりぐみ/ミルメーク大好き系ゆっくり実況者(モノクロのリーダー)🐯 (@HarigumiGames) May 24, 2024
全然ダウンロードができない…
なんならノートのほうがよかったっていう…
問題なく使えている人もいる
問題なくJ:COMメッシュWiFiで接続できている人もいるみたいですが、Twitterをを見たところではごく僅かでした。
J:COMの評判3.月額料金が高い
『速度が遅い』という評判と同様に多いのが、『J:COMは料金が高い(そして遅い)』という評判です。遅くて高いのは一番ダメなやつですね^^;
J:COMのインターネット単体の料金プランは以下の4種類です。
プラン | 最大速度(下り/上り) | 戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|---|
10G | 10Gbps/10Gbps | ~6ヶ月目:3,377円 7ヶ月目~:6,710円 | ー | |
5G | 5Gbps/5Gbps | ~6ヶ月目:2,827円 7ヶ月目~:6,160円 | ー | |
1G | auひかり | 1Gbps/1Gbps | ~6ヶ月目:2,277円 7ヶ月目~:5,610円 | ~3ヶ月目:0円 4ヶ月目~:5,280円 |
J:COM | 1Gbps/100Mbps | |||
320M | 320Mbps/10Mbps | ~6ヶ月目:1,727円 7ヶ月目~:5,060円 | ~3ヶ月目:0円 4ヶ月目~:4,730円 |
2022年3月までは120M・40M・12Mの低速プランもありましたが、現在はこちらの4種類です。以前はもっと料金が高かったのですが、現在は他の光回線と変わらないぐらいの料金体系になっています。
10G・5Gは戸建てタイプのみと提供エリアは限られていて、マンションタイプの1Gプランは札幌・仙台・関東・関西・九州の一部エリアで利用可能です。
では、ユーザーから料金についての評判を見てみましょう。
高い金払ってんだからちゃんとしてくれJCOM
— がぶりえる🌠🍫💘 (@GabFPS2) September 11, 2024
賃貸の縛りでj:com契約してるけど料金高い上に使えないからはよ解約したい
— 井緖あさぎ (@itsGG10) September 4, 2024
jcomまじ使えない😡
— 大根漬け (@daikoduke) August 31, 2024
値段ばっか高いし。
『料金が高い』だけならまだしも、『高いくせに遅い』というダブルパンチの口コミもあります。
高いに加えて速度も遅かったらグチりたくなるのも当然ですね^^;
『安い』と言っている人もいる
一方で、『J:COMに変えて安くなった』と料金に満足している人もいます。
自分はauからJ:COMに変えたら携帯料金めちゃめちゃ安くなったうえ野球も観れるようになりました😊
— アキ (@MaoRwH8TG93Iw8A) August 26, 2024
ファームの試合もたまにやってるんで若虎もチェック出来ますよ
JCOM初期費用無料で月980円って、めっちゃ安い。
— Reveryearth (@Reveryearth) June 14, 2024
以前のJ:COMについては高いというイメージが強かったですが、現在のプランを見る限り戸建てタイプはそこまで高くないという印象です。
ただ、昨今の光回線の料金は低価格化が進んでいるため、それらと比較するとやや高いのが正直なところです。マンションタイプははっきり言って高いです…。
なお、マンションやアパートによっては、J:COMのテレビやインターネットが無料または特別料金で使える「J:COM In My Room」というプランが導入されている建物もあります。
テレビの視聴可能なチャンネル数やインターネットの最大通信速度などは建物によって異なりますが、プラス料金を払うことでチャンネル数の追加や速度アップができますよ。

テレビ・電気などとのセット利用がお得
J:COMなどのケーブルテレビ事業者はテレビサービスをメインで提供しているため、インターネット単体で見た場合の料金は確かに高いです。
そのため、J:COMはインターネット単体で使うよりもテレビ・固定電話・電気・ガスとのセット利用がお得です。
主なセットプランはこちらをご覧ください。
戸建てタイプ | マンションタタイプ | |
---|---|---|
ネット(1G)+テレビ(セレクト) | ~3ヶ月:2,200円 4ヶ月~:7,480円 | ~3ヶ月:2,200円 7ヶ月~:7,480円 |
ネット(1G)+テレビ(セレクト)+電話+電気+ガス | ~6ヶ月:6,523円 7ヶ月~:8,800円 | ~3ヶ月:3,278円 7ヶ月~:8,558円 |
※テレビは「セレクト」プランの場合
ただし、インターネット単体で使うのと同じく、7ヶ月目以降に料金が上がってしまう点には注意が必要です。
J:COMでは「WEB限定スタート割」というキャンペーンによって、戸建てタイプは6ヶ月、マンションタイプは3ヶ月間、月額料金が割引されるため安く利用できます。しかし、割引終了後は通常料金に戻ってしまいます。それでもセットプランは安いですけどね^^
実際に、J:COMで電気やガスなどをまとめたことで安くなったという人や、支払いがまとめられることにメリットを感じている人からの口コミがありました。
ケーブルテレビがMax160Mbpsの同軸ケーブルから時間を掛けてMax1Gの光回線に転換して来たのと逆な方向性ですね。
— 岩井清隆 (@IWAI_Kiyotaka) September 1, 2023
1Gとて通過点にすぎず、今後更なる帯域幅の拡張が予定されているというのに、最もデータ量が多い動画で、たかだか数十〜数百MbpsのWi-Fiを利用すると言うのは退行でしかありません。… https://t.co/mYoX9bRWre
めっちゃ安いし、全く問題ないよー😂
— saorin 🐶📗⚾️🏟️ (@sao28shinobu) December 25, 2022
家のガスも電気もみんなjcomにしてるから
スマホも、母親だけまだソフバンやから
期限切れたらjcomにする予定よー😂
めんどいのは大変よなー🤣
J:COMでは固定電話・電気・ガスといった家庭インフラの支払いをまとめることができるため、『請求が別々で面倒だから一緒にしたい』という人にはセットプランがおすすめです。
J:COMの評判4.解約金が高い
『J:COMは解約金が高い』という評判も多くありました。
jcom解約金高え、通信がそもそもまともにできてへんのに金取るとかwww
— ゆきお (@ikayk14) May 11, 2024
jcom料金高くなりすぎて解約したいけど、解約金も高すぎて何もかも高いな!!てか、解約金ってまだ存在するんだ
— 🌟 (@rinrin_trhi) April 17, 2024
本格的にj:com解約考えてるけど、工事費の残債と契約解除費用が高すぎる、契約する前にしっかり確認してない自分バカ😑
— chie@ダイエット強化中 (@chiejirou) March 10, 2024
人によって言っている解約金の金額が異なり、中には40,000円とかなり高額な解約金を請求された人もいるみたいです。
『実際のところ、いくらなんだろう?』と思いJ:COMの公式サイトで探してみましたが、なかなか見当たらず…。色々と探してみると深~いところにありました。J:COMの解約金はプランによって異なるようです。
2022年7月から解約金が安くなった
確かに、以前は解約金が高かったですが、2022年7月の電気通信事業法の改正によって、2022年7月以降の申し込み分から解約金が大幅に安くなりました。
戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
---|---|---|---|
10G | 6,710円 | ‐ | |
5G | 6,160円 | ‐ | |
1G | auひかり | 5,610円 | 5,280円 |
J:COM | |||
320M | 5,060円 | 4,730円 |
J:COMのプランは基本的に、2年の自動更新の契約になっていて、更新月(満了月+翌月)であれば無料解約が可能です。更新月以外に解約をすると上記の解約金がかかります。
この解約金とは別に10,780円もしくは4,950円の撤去工事費がかかりますが、自分で撤去やレンタル機器の返却をする場合は撤去工事費はかかりません(機器の返却費用はかかります)。
以前に比べたらJ:COMの解約金はかなり安くなりましたので、今後は『解約金が高い』という評判や口コミも少しは減ってくるかもしれません。
2022年6月以前に申し込んだ場合の解約金はこちら
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
・スマートお得プラン+ ・スマートお得プラン ・スマートお得プランフレックス | 22,000円 | 11,000円 |
【九州エリア限定】 ・スマートもっとお得プラン+ ・スマートもっとお得プラン ・スマートもっとお得プランフレックス | 13ヶ月未満:38,500円 13~25ヶ月未満:27,500円 25~36ヶ月未満:16,500円 | 27,500円 |
・スマートお得セレクト | 16,500円/4,950円 | 11,000円/3,850円 |
・スマートお得プランミニ+ ・スマートお得プランミニ | 9,350円 | 3,850円 |
・お得NET | 3,850円 |

J:COMの評判5.点検という名目で営業が来る
これはちょっと気味が悪いですね…。
jCOMくんも点検が必要!!何日までにこの紙に希望時間を書いて!って手紙いれてくるけどアレも大概ヤバい営業だよな 規制しろよ
— じゃがー🐾絶唱05 (@jaga_mohu) December 8, 2023
JCOMの営業普通に悪質なのでみんな気を付けてください 電線の点検工事の案内みたいな話からいつの間にかケーブルテレビの契約の話にすり替わって契約させられそうになったので
— くるしみ (@anzai100) November 18, 2023
ちなみに、僕が以前に住んでいた所でも建物の各階に張り紙がしてあって、ポストに点検の希望日時を記入して郵送する用紙が入っていました(大家さんが集合住宅向けのJ:COM設備を入れたようです)。
どうせ営業だろうと分かっていたので話だけ聞くつもりでしたが、テレビを置いてないのと、テレビ線の挿し込み口を宅内工事で変えないとダメらしく営業もされず数分で帰っていきました^^;
なお、この点検は強制じゃなくて任意なので受けなくても良いようです。時間のムダなので受けなきゃ良かったですが、ブログのネタになったので良しとしましょう。
J:COMのデメリット2つ

『速度が遅い』『WiFiが繋がらない』などの評判が多い
J:COMの最大のデメリットとも言えるのが、『速度が遅い』『WiFiが繋がらない』などネガティブな評判が多い点です。
インターネットの速度は地域や設備環境によって異なるため、J:COMユーザーが全員遅いと言っている訳ではありませんが、速度を重視する人は注意しましょう。
以下の記事では速度の速い光回線を紹介しています。速い光回線を利用したいと思っている人は、参考にしてみてくださいね。
ネット単体で利用する場合の月額料金がやや高い
J:COMのネット単体の月額料金は他の光回線に比べてやや割高です。
特にマンションタイプは戸建てより高く、安さ重視の人にはあまり向いていません。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
J:COM | 5,280円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
なぜなら、J:COMはJ:COMの他サービス(電話・テレビ等)とセット利用することで、初めて安く利用できるサービスだからです。
そのため、ネット単体で安い光回線を使いたい人は以下の記事を参考にしてみてください。
J:COMのメリット5つ

地デジの電波が届かない(もしくは悪い)地域でも地デジ放送を視聴できる
電波は障害物が多い場所や湿気が多い場所で弱くなるため、山間部や一部の離島など、電波の到達が困難な地域があります。
ただし、ケーブル線を利用して通信しているJ:COMテレビは電波がケーブルの中を通るので、環境の変化を受けにくく安定した通信でテレビ視聴が可能です。
地デジの電波が届かずテレビ視聴を諦めている人やテレビの電波が悪く困っている人はJ:COMテレビがおすすめですよ(^^♪
テレビサービスのみでも申し込みができる(フレッツ・テレビはできない)
J:COMはテレビサービスのみでも申し込みができます。
ネットとセットでテレビ契約できるサービスは多いですが、テレビサービスのみで利用できるサービスは数少ないです。
ラインナップを見ても、J:COMテレビでのみ見られる番組が多くテレビのみの契約を考えている人も多いでしょう。
- 地域密着型の番組(地域の保育園や小学校の運動会等の放送)
- パラマウント映画
- 専門的なチャンネル(料理番組・スポーツ番組等)
テレビのみの契約も可能なので、気になっている方はぜひ検討してみてくださいね。
インターネット単体より、テレビ・固定電話・電気・ガスなどとのセット利用が割安
繰り返しになりますが、J:COMはテレビ・固定電話・電気・ガス等とのセット利用で安く利用できます。
以下の人はテレビとネット(10G)電話2回線で、約9,000円で利用できています。
家のネット(光10GB)と携帯電話2回線でこのお値段🤗UOは、そこそこ快適です。
— SHAMPoO_UO (@ShampooUo) December 15, 2024
別途NHK費用が年1回2万円くらいかかるのがショックですが、それでも安いと思う。
JCOMさん、ありがとう🤗 pic.twitter.com/922nvEtTfB
毎月の固定費が安くなるだけでも嬉しいですが、「まとめて使える」「支払い先を一本化できる」という便利さもダブルで嬉しいですね。
auやUQモバイルとのセット割が組める


さらに、J:COMはauやUQモバイルとのセット割が組めてお得です。
セット割引を受ける条件としては、J:COMのネット/TV/電話の中から2サービス以上契約することになります。
最大10回線までセット割が組めるので家族にauUQモバイルユーザーがいる方は、かなりお得です。
【家族5人でセット割を適用した場合】
最大1,100円割引×5(人)=5,500円割引
J:COMネット(戸建て)が5,280円なので、家族5人でセット割を適用すると毎月のネット料金分が節約できるというわけです。
これはかなりお得ですね(^^♪
エリアによっては最大10Gbpsの光回線が利用可能
J:COMはエリアによっては、最大10Gbpsの高速回線が利用できます。
利用出来るかできないかは以下のリンクに住所を入力すると、調べられます。
J:COM10Gbpsが利用できるか調べる方法

メリット・デメリットを踏まえるとJ:COMはこんな人におすすめ

J:COMユーザーの評判やメリット・デメリットを見る限り、J:COMは以下のような人におすすめです。
- インターネットが利用できれば良い
- 地デジ放送や専門チャンネルを見るのがメイン
- アンテナで地デジ放送が見れない地域で、フレッツ・テレビも使えない地域に住んでいる
- インターネット以外のテレビ・電気・ガスなどのインフラ系をまとめたい
J:COMの評判についてよくある質問
J:COMメッシュWiFiの評判は?
J:COMメッシュWiFiを使っている方からは『繋がりにくい』という評判が目立ちます。
問題なく使えている人もいますが、Twitterの口コミを見る限りでは不満を口にしている人の方が若干多い印象です。
J:COMメッシュWiFiの評判についてはこちらをご覧ください。
J:COMのWiFiの評判は?
J:COMのWiFiの評判についても『繋がらない』という声が目立ちます。WiFi接続が行えずテザリングを使って凌いでいる人もいるようです。
J:COMのWiFiの評判についてはこちらをご覧ください。
J:COMのネットの評判は?
この記事でも解説しているように、J:COMのインターネットを使っている人からは『料金が高い上に遅い』という評判が目立つ印象です。
J:COMのネットの評判についてはこちらをご覧ください。
まとめ
今回は、J:COMユーザーからの評判・口コミ、メリット・デメリットについて解説してきました。
選択肢がJ:COMしかないという地域であればJ:COMでも仕方がないと思います。また、アパートやマンションにJ:COMの設備が入っていて、オーナーさんからJ:COM以外の許可が下りないという場合も同様です。
しかし、インターネット回線の選択肢としてJ:COM以外も選べる状態であるなら、J:COMと比較してみるのも良いかもしれませんね。
月額料金が安いインターネット回線や工事費無料やキャッシュバックなどのキャンペーンがある方が良い、という人はこちらの記事を参考にしてみてください^^


お役に立てたらいいね・シェア・コメントをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、1つでいいのでいいねやシェア、コメントをしていただけませんか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*
お困りの方はぜひお気軽にご相談ください
ネット回線選びでこんな風に困っていませんか?
- 光回線に興味がある
- おトクな乗り換え方法が知りたい
- 工事費ナシで光回線を申し込みたい
- キャッシュバックがもらえるキャンペーンで申し込みたい
- 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
- インターネット回線が多すぎて選べない
- ネット回線選びに疲れた
- そもそもインターネット回線についてよくわからない
- 自分に合ったインターネット回線が知りたい
- 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい
などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*
ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。
※ただいま多くのお問い合わせをいただいており、返信までお時間をいただく場合があります。
順次対応していますので、今しばらくお待ちください。
読者の方からのコメント
これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。
また、事業者へのクレーム、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。
コメント一覧 ( 8 件 )
jcomは通信速度が遅いしブツブツ切れる
なんのためにお金払ってるか分からない
kiyoshi.yさん、コメントありがとうございます^^
速度が遅かったり繋がらないとネットを使うのに不便ですよね…。
下の記事では一般的な光回線が遅い時の対処法を紹介しています。
J:COMもほとんど同じなので、よかったら参考にしてみてください。
https://internet-all.com/hikari-fiber/hikari-slowdown-5cause/
もしどうしても改善しない場合は、
他のネット回線への乗り換えを検討するのが良いと思います。
11月に入り、ジェイコムが切れまくっていて、まともに地デジもインターネットも使えない。障害多すぎる。
時間かけて、電話やチャット使っても全く効果なし。
別回線に切り替えが必要な様です。
友綺さんはじめまして。
コメントありがとうございます。
11月に入ってJ:COMの通信が頻繫に切れるということですね。
ネットは日常生活に欠かせないものなので、頻繁に切れると困りますよね。
J:COMの公式HPで通信情報を確認してみたところ、11月は設備メンテナンスを行っていたようです。
そのため、サービスが一時的に利用できなくなる不具合がおこっていたみたいですね。
https://information.myjcom.jp/maintenance_outage/index.html
もし、今後も通信が切れることが頻繫に起こるようでしたらまた、ご相談くださいね。
jcom回線(ケーブルじゃない方)を使ってますが、テレビを契約するとなるとケーブル回線がもしかして必要?
Tさん、コメントありがとうございます(^^)
J:COMテレビを契約するとなると、ケーブル回線は必要です。
ただし、テレビとネットは別契約となるため、J:COMテレビのみ契約でネットはそのままで利用できますよ。
くわしいことは、J:COM公式に問い合わせするとより正確な情報が分かると思います。
また、何かありましたらご連絡くださいね(^^♪
スマホをauのsimからjcomのSimに変えたのですが、auのメールやアプリが使えなくなったのでマジで使いずらくなった。営業に電話して、契約当日にやはり、やめるといったら、その必要はないかとと言われやめられなかった。
タカさん、コメントありがとうございます。
J:COMのSIMに変更後、auのメールやアプリが使用できなくなったことに不便を感じているとのことですね。
まずはJ:COMモバイルの窓口に相談することをおすすめします。
カスタマーセンター(MOBILE窓口)
【電話】0120-938-362
【営業時間】9:00~18:00(年中無休)
また、何かありましたらご連絡ください。