テレビ等のドラマを視聴していると一時間に10数回途切れます。
サポートセンターに相談したのですが、再起動、初期化の案内があり実行しましたが改善はありませんでした。
そこでONUの交換を申し入れましたが、同機種の再生品での対応との回答でした。
交換してもらっても果たして同機種で改善すのか悩んでいます。
ちなみにONUははずれのHG8045Qで、4月まで更新月です。
よろしくお願いします。
お名前:masatoleo
住居タイプ:一戸建て
都道府県:東京都
キャリア:楽天モバイル

まとめると
NURO光を7年使っているが、テレビ視聴中に回線が途切れるという深刻な不具合があり、サポートに相談し、再起動・初期化しても改善しない。
ONUの交換を依頼したが、同機種のHG8045Qでの対応になると案内され、同じ機種で問題が解決するのかと不安がある。
また、4月が更新月なので、契約を継続するか、他社へ乗り換えるか悩んでいる。
ということですね。
HG8045QはIEEE802.11acに対応しており無線速度は最大1.3Gbpsとされていますが、利用者からは5GHz帯の電波が弱いとの声があがっています。
特に、障害物の多い環境や距離が離れた場所では、接続が不安定になることが多いようです。
僕も調べてみたのですが、「チャンネル設定を自動から固定に変更すると速度が改善した」という事例を発見しました。
NURO光のONUの初期設定ではチャンネル選択が「自動」となっており、空いている電波帯を自動で選んでいます。固定化することで接続が安定し、速度が改善されることがありますよ。
難しい作業ではないので一度試してみるといいと思います。
以下のyoutube動画が分かりやすかったので参考にしていただければと思います。
【手順】
①PCのブラウザで「192.168.1.1」にアクセスする
②ユーザー名とパスワードに「admin」を入力する
③管理画面にログインしたら、「WLAN」のタブを選択する
④「詳細」の中の設定項目「チャンネル」の値を設定する※2.4GHz帯では「1・6・11」5GHz帯では「36~48」が重なりにくく、安定しやすいと言われています。
⑤「設定」をクリックして設定を完了する
また、ONUの交換で改善するかどうかについては、7年間利用していて急に回線が切れるようになったのでしたら、同機種でも一度は試してみるのも良いかもしれませんね。
ONUが劣化していた場合は改善する可能性があります。
それでも改善しない場合は別の光回線に乗り換えることをおすすめします。
NURO光はONUが選べないうえにハズレの機種があり、トラブル時はけっこう大変なんですよね…。
希望があれば、おすすめの乗り換え候補も提案できますので、気軽にご連絡くださいね。
〔参考記事〕お役に立てたらいいね・シェア・コメントをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、1つでいいのでいいねやシェア、コメントをしていただけませんか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*
これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。
また、事業者へのクレーム、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。
・まだコメントはありません。