初期工事費用無料のところでまず開通して、その後月額料などが安い業者に乗り換えようかと考えています。
おすすめはありますか?
お名前:なぎさ
住居タイプ:一戸建て
都道府県:東京都
スマホのキャリア:ahamo

新築戸建てで光コラボを検討しているんですね。
工事費無料の光コラボを契約して、その後事業者変更で乗り換え、というのは良い考えだと思います^^
よく調べられましたね。
なぎささんに合う光回線を考えてみましたが、
僕からは「@スマート光」「ahamo光」をおすすめ回線として紹介したいと思います。
----------------------◆◆◆
■@スマート光(戸建てタイプ)
月額料金:4,730円
工事費:キャンペーンで無料
事務手数料:キャンペーンで無料
契約期間:なし
解約金:なし
申し込みサイト:https://hikarial.co.jp/internet/link_smart-hikari
大手ではありませんが、光回線の代理店として実績のあるNEXTという会社が提供しています。
業界最安クラスの月額料金が特徴ですが、新築戸建ての方に特にメリットがあるのが「初期費用が無料」という点です。
工事費、事務手数料、光電話の工事費、光テレビの工事費が無料なので、
他の光コラボよりも圧倒的に費用を抑えられますよ。
また、契約期間がないのでいつ解約しても解約金がかかりません。
好きなタイミングで他の光コラボに乗り換えられるので、なぎささんの希望にも合っているかなと思います。
速度を速くできる「IPv6」というオプションも無料です。
無線LANルーターについては、レンタルするか、IPv6対応のものを自前で購入することになりますね。
他の光コラボによくあるスマホのセット割やキャッシュバック(数万円の現金がもらえる申し込み特典)はありませんが、
一旦スマート光にしておいて、次回そういうサービス・特典がある光コラボに乗り換えるのも良いと思います。
最安クラスといっても質が低いわけではなく、ネット利用に十分な速度が備わっています。
(僕も自宅で使っていますが快適です^^)
サポートの評判も良いですよ。
特に大手の光回線が良いなどのこだわりがなければおすすめです。
◆◆◆----------------------
■ahamo光(戸建てタイプ)
・月額料金:4,950円
・工事費:なし
・事務手数料:3,300円
・契約期間:2年
・解約金:4,950円(更新月に解約すれば0円)
・申し込み特典:dポイント10,000pt
・申し込みサイト:https://www.docomo.ne.jp/internet/ahamo_hikari/
ドコモが提供しているahamoユーザー専用の光回線です。
ahamoのスマホを使っているなら同じドコモブランドで安心感がありますし、支払いもまとまるので管理が楽ですね。
月額料金が安く工事費も無料、dポイントも10,000ptついてきます。
ただし、契約期間があるので2年に一度の更新月で解約しないと解約金がかかってしまいます。
最低2年使ってから乗り換えるくらいならいいかな、と思える場合はahamo光もアリだと思いますよ。
速度を速くできるIPv6に標準対応しています。
無線LANルーターについては、レンタルするか、IPv6・OCNバーチャルコネクト対応のものを自前で購入することになります。
大手が提供している光回線が良い、ネット回線もahamoでまとめたいという人におすすめの光回線ですね。
〔参考記事〕----------------------◆◆◆
工事費無料の光回線については下の記事でも紹介していますので、
よかったら参考にしてくださいね。
何かご不明な点があったり、
「契約期間がない光コラボで他におすすめは?」
「ルーターがついてくる光コラボはないの?」などのご希望がありましたら、遠慮なくご連絡ください^^
しぃさん
とても丁寧にありがとうございます。
追加で質問良いでしょうか?エキサイトMEC光も工事無料とみたのですが、@スマート光と比べるとあまりおすすめではないでしょうか?
エキサイトMEC光も工事費無料で品質の良い光回線ですよ。
大手のエキサイト株式会社が提供していて、プロバイダのBB.exciteは老舗なので安心感もあります。
@スマート光の方をおすすめしたのは、光テレビの基本工事費(6,380円)が無料だからです。
(戸建てに住んでいる人の大半がテレビを使っていますので)
エキサイトMEC光ではこの基本工事費は有料です。
また@スマート光では光電話の工事費(3,300円)も無料です。
光テレビや光電話を使わないようでしたら、エキサイトMEC光も良いと思います^^
ちなみに両者の基本スペックはあまり変わりません。
----------------------◆◆◆
■@スマート光(戸建てタイプ)
月額料金:4,730円
工事費:キャンペーンで無料
事務手数料:キャンペーンで無料
契約期間:なし
解約金:なし
申し込みサイト:https://hikarial.co.jp/internet/link_smart-hikari
〔参考記事〕
@スマート光がおすすめの人は?料金やキャンペーンなど徹底解説!
https://internet-all.com/hikari-fiber/smart-hikari/smart-hikaricollaboration/
----------------------◆◆◆
■エキサイトMEC光(戸建てタイプ)
月額料金:1ヶ月目:無料
2~12ヶ月目:4,697円
13ヶ月目~:4,950円
工事費:キャンペーンで無料
事務手数料:キャンペーンで無料
開通手続き料:キャンペーンで無料または3,300円で無料ルータープレゼント
契約期間:なし
解約金:なし
申し込みサイト:https://hikarial.co.jp/internet/link_excitemec-hikari
速度を速くできるIPv6に標準対応しています。
ただし、エキサイトMEC光でIPv6を使うためには、
「DS-Lite(transix)」に対応した無線LANルーターが必要です。
レンタル(月額264円)または自前で購入することになりますが、
開通手続き料3,300円を払うと、この無線LANルーターをキャンペーンで無料プレゼントしてくれますよ。
〔参考記事〕
【やめとくべき?】格安回線・エキサイトMEC光のユーザーの評判をまとめてみた
https://hikarial.co.jp/internet/hikari-fiber/excite-mechikari-reputation/
◆◆◆----------------------
光回線は料金だけでなく好みもありますので、
なぎささんのビビっときた方を選ぶと良いと思います^^
他に何かご不明な点ありますか?
とても丁寧にありがとうございます!
最初ahamoで契約して特典のポイントをもらいつつ、2年後に@スマート光に変更するのが一番お安いと思ったのでそのようにしたいと思います!
先ほどメールしたのに度々すみません。
ahamo光で購入したルーターは機種によっては@スマート光でそのまま使用できますか?
レンタルの方が良いのでしょうか?
一旦ahamo光にして2年後に@スマート光に事業者変更するんですね。
良いと思います^^
ahamo光で購入したルーターは、@スマート光でも使えますよ。
ahamo光ではOCNバーチャルコネクトに対応したルーターが必要ですが、
@スマート光でもそのルーターを使えますのでご安心ください。
ちなみに、ルーターはレンタルだと月額300~500円ほどかかるため、
長期的に見ると購入してしまった方が安上がりでおすすめですよ。
ahamo光のご利用中や2年後に困ったことがあったら、またご連絡くださいね^^
ありがとうございます!
もしahamoでもスマート光でも対応できるおすすめのルータあれば教えていただきたいです!
ahamo光でも@スマート光でも使えるおすすめのルーターを探してみました。
こちらなんかいかがでしょうか。
◆バッファロー
「AirStation WSR-1500AX2L/D」(※一部ネットショップ限定製品)
https://kakaku.com/item/K0001626165/
最安値:4,980円
※メーカー製品ページ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1500ax2l_d.html
人気のバッファローの製品で、速度も結構出ます^^
最新のWi-Fi6という無線の規格に対応しているので動画・ゲーム・テレワークなどにも強く、それでいて良心的な価格です。
一番のポイントは「EasyMesh」に対応している点。
EasyMeshに対応していると、1台では電波が届きにくい場所でも複数台設置することで電波が行き届くようになります。
まずは1台で使って、電波が弱い場所があった時は、
もう1台同じもの(他のメーカーのEasyMesh対応ルーターでもOKです)を接続すると改善しますよ。
戸建てでは、ルーターから離れた階(場所)では電波が届かないというケースがよくありますが、
EasyMesh対応ルーターなら買い替え不要で、同じものをもう1台追加すれば解決です。
よかったら参考にしてくださいね^^
ありがとうございます!
実は2Fに電波が届かなかった時のために有線LANつなげるように引く予定なのですが、
その場合でもご紹介いただいたルーターは使用できますか?
2階に有線LANをつないでいる場合も同じですね。
1階にONUとEasyMesh対応のルーターを設置すればWiFiが使えますし、
2階にWiFiが届かないときはもう1台追加して設置すればOKです。
回答になっているでしょうか?
ご回答ありがとうございます!
1F ONUプラス+EasyMesh対応のルーター
2F wifiが弱ければ2階用のルーターを有線で接続してそこからwi-fi
をイメージしていたのですが、
それとはまた異なりますか?
1F ONUプラス+EasyMesh対応のルーター
2F wifiが弱ければ2階用のルーターを有線で接続してそこからwi-fi
このイメージでEasyMesh対応のルーターを使えますよ。
EasyMeshに非対応のルーターを1階と2階に設置する場合、
1階の弱い電波にかろうじて接続できていると、
自動で2階のルーターに接続されないので、
手動で接続するルーター(SSID)を切り替える必要があります。
その点、EasyMesh対応のルーターを2台設置する場合はSSIDは1つなので、
1階と2階を移動した時に、自動的に接続するルーターが切り替わります。
スムーズにルーターの切り替えができるため、個人的にはEasyMesh対応のルーターを2台設置することをおすすめします。
ご返信ありがとうございます!
Easymeshルータを使用する場合、2Fにわざわざ有線引く必要なかったでしょうか?
Wi-Fiどうしでルータをつなぐよりも電波が乱れにくいと思っていたのですが。。
Easymeshルーターを2台設置して2FでスマホなどをWiFiで使うだけなら、
有線は引かなくても大丈夫です。
2Fでパソコンを有線接続する等の使い方をする場合は、有線を引く意味はありますね。
説明が分かりづらかったようですみません…。
WiFiについては、
1FのONU→1FのEasymeshルーター→2FのEasymeshルーターと繋げば安定すると思いますよ。
いろいろとご丁寧に本当ありがとうございます!!
とても参考になりました!
アハモ光申し込み完了しました!
お役に立てたらいいね・シェア・コメントをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、1つでいいのでいいねやシェア、コメントをしていただけませんか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*
これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。
また、事業者へのクレーム、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。
・まだコメントはありません。