光回線が使えない山間部や離島にお住まいで、「他にインターネットを使う方法はないのかな?」と思っている方も多いのではないでしょうか?
インターネット回線は光回線だけではないので、光回線がエリア外の田舎でも様々な方法でインターネットを利用することができます。
この記事では、光回線が来ない田舎でインターネットを使う5つの方法と、おすすめのインターネット3つをご紹介します。
最後まで読めば、光回線が使えない地域でも、あなたに合ったインターネットを見つけることができますよ^^
※表記している価格は税込みです。
田舎で使える光回線はない?諦める前に提供エリアを確認をしよう
光回線を申し込みしようと思ってある光回線の提供エリアを調べたらエリア外だった、という方もいると思います。
しかし、それだけで「田舎だから光回線が使えないんだ・・・」と諦めるのはまだ早いです。
なぜなら、光回線の種類は1つではないからです。Aの光回線が提供エリア外でも、Bの光回線が使える可能性があるんですね。
光回線には大きく分けて、以下の10種類があります。まずはお住まいのエリアで使えそうな光回線をチェックしましょう。
ただし、下の提供エリアの中でも使えない地域があるため、エリア検索サイトで本当に使えるどうか確認してみてください。
提供エリア | エリア検索サイト | |
---|---|---|
フレッツ光・光コラボ | 全国 | 東日本エリア 西日本エリア |
auひかり | 全国 (静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、奈良、和歌山、京都、大阪、兵庫の戸建てタイプを除く) ※沖縄はauひかりちゅら | URL |
NURO光 | 北海、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、静岡、岐阜、三重、京都、大阪、兵庫、滋賀、奈良、広島、岡山、福岡、佐賀 | URL |
コミュファ光(東海+長野) | 愛知、静岡、岐阜、三重、長野 | URL |
eo光(関西) | 大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、福井、和歌山 | URL |
メガ・エッグ(中国) | 広島、岡山、山口、島根、鳥取 | URL |
ピカラ光(四国) | 香川、愛媛、徳島、高知 | URL |
BBIQ(九州) | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 | URL |
「光コラボ」はフレッツ光回線の卸売りのサービスのため、提供エリアはフレッツ光と全く同じです。フレッツ光が提供エリア外の場合は光コラボもエリア外となります。
しかし、それ以外の回線はフレッツ光・光コラボと異なる回線網を使っているため、提供エリアも異なります。
フレッツ光や光コラボがエリア外でも、「auひかり」や「NURO光」などその他の光回線が利用できる可能性があります。
上記の10回線が提供エリア外だった方は、「光回線が来ない田舎でインターネットを使う方法5つ」にお進みください。
ではここから、それぞれの光回線の特徴やメリット・デメリットについて解説していきます。
フレッツ光
NTT西日本・東日本が提供している「フレッツ光」は全国で提供されていて、エリアカバー率は96.9%です。
提供エリアが断トツで広いので、田舎で最も利用できる可能性が高い光回線と言えます。
東日本 | 西日本 | ||
---|---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | ||
月額料金 | 戸建て | 5,940円 +プロバイダ料 | 4,730円 +プロバイダ料 |
マンション | 3,355~4,455円 +プロバイダ料 | 3,135~4,345円 +プロバイダ料 |
|
事務手数料 | 880円 | ||
工事費 | 22,000円 | ||
契約期間 | なし | 24ヶ月(自動更新) | |
解約金 | なし | 戸建て:4,400円 マンション:2,200円 |
|
提供エリア | 全国 |
また、フレッツ光は数年前まで光回線のシェアNo.1で、かつNTTが提供していることから安心感・信頼度が高いです。
ただし、光回線の中でも月額料金は高めになっており、キャンペーンや割引なども少ないため、現在は次に紹介する光コラボの方が人気です。
これから光回線を契約するなら、フレッツ光よりも次の光コラボがおすすめです。
光コラボ
光コラボは、携帯キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)などがフレッツ光回線を卸売りしているサービスで、全国に700社以上あります。
光回線自体はフレッツ光と同じなので、フレッツ光と同様に全国で利用できエリアカバー率は96.9%です。
提供エリアが広いので、田舎で最も利用できる可能性が高い光回線と言えます。
月額料金やキャンペーンは各事業者が自由に設定できるようになっており、フレッツ光よりも安い月額料金で、スマホとのセット割や工事費無料、キャッシュバックのキャンペーンなどが用意されているのがメリットです。
おすすめの光コラボとしては次の4つがあります。
ドコモ光 | ソフトバンク光 | ビッグローブ光 | @スマート光 | ||
---|---|---|---|---|---|
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | 1Gbps | |
月額料金 | 戸建て | 5,720円 | 5,720円 | 5,478円 | 4,730円 |
マンション | 4,400円 | 4,180円 | 4,378円 | 3,630円 | |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | |
工事費 | 無料 | 実質無料 | 実質無料 | 無料 | |
スマホセット割 | ドコモ:最大3,850円割引 | ソフトバンク:最大1,100円割引 | au:最大1,100円割引 UQ:最大858円割引 | なし | |
契約期間 | 2年 | 2年 | 3年 | なし | |
解約金 | 4,180~5,500円 | 4,180~5,720円 | 3,000~4,100円 | なし | |
キャッシュバック | 最大39,000円 | 最大42,000円 | 最大30,000円 | なし |
契約しているスマホのキャリアに合わせて選ぶと、通信費をトータルで安くできるのでおすすめです。
格安SIMユーザーなどセット割がないスマホを使っている場合や、月額料金自体が安いサービスを使いたい場合は、「@スマート光」のように月額料金が格安の光コラボを選ぶのがおすすめです。(@スマート光は光コラボ最安クラスで初期費用も無料です)。
注意点としては、光コラボの提供エリアはフレッツ光と同じなので、フレッツ光がエリア外の場合は利用できません。
auひかり
「auひかり」は、携帯キャリア大手のKDDIが提供する光回線です。
戸建てタイプは一部提供エリア外の地域がありますが、マンションタイプは全国で利用できます。
auひかりはKDDI独自の回線設備を利用しているため、速度が速く安定性のあるのが強みです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 | 3,740~5,720円 (設備による) |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 36ヶ月間 | 24ヶ月間 |
解約金 | 4,730円 | 2,290円 |
提供エリア | 東海・長野・関西を除く全国 | 全国 |
auひかりはキャンペーンも充実しています。
- 最大73,000円キャッシュバック
- プロバイダSo-net+auスマートバリューまたは自宅セット割適用で10,000円増額中
- 初期工事費が実質無料
- 他社からの乗り換え費用を最大3万円負担(+最大25,000円キャッシュバック)
- auスマホ・ケータイとのセット割「auスマートバリュー」が組める
- UQモバイルとのセット割「自宅セット割」が組める
工事費が実質無料になったり、キャッシュバックがもらえたり、他社からの乗り換えの際にかかった解約金を負担してくれたり、至れり尽くせりですね。
キャッシュバックは、代理店のキャンペーンサイトから申し込むことで最大73,000円がもらえますよ。特に難しい条件などはなく簡単にもらえるのでおすすめです。
また、auのスマホとのセット割「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円の割引が受けられますし、UQモバイルのユーザーなら「自宅セット割」で毎月638~1,100円の割引が受けられます。
NURO光
ソニー系列のインターネット事業者「So-net」が提供する光回線が「NURO光」です。
提供エリアは徐々に拡大していますが、全国では利用できないので提供エリアだったらラッキーという感じでしょうか。
一般的な光回線の回線速度は1Gbpsですが、NURO光はその2倍の2Gbpsです。
2倍の回線速度でありながら、無線LANルーターのレンタルつきで戸建ては月額5,200円、マンションは3,850円というコストパフォーマンスの高さが魅力。
ネットサーフィンや動画の視聴、SNSに加えてオンラインゲームや4K・8Kの視聴にも向いています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
回線速度(下り) | 2Gbps | |
月額料金 | 5,200円 | 3,850円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | → キャンペーンで実質無料 |
|
契約期間 | 3年(4年目以降は2年) | なし |
解約金 | 3,850円 | なし |
提供エリア | 北海道 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬 愛知、静岡、岐阜、三重 大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良 岡山、広島、福岡、佐賀(一部地域を除く) |
また、ソフトバンクまたはワイモバイルのスマホユーザーなら、セット割(おうち割光セット)で毎月550~1,100円の割引(ワイモバイルは1,100~1,650円割引)を受けられ、家族で最大10回線まで割引対象になります。
キャンペーンも充実していて、工事費実質無料や最大60,000円のキャッシュバックももらえますよ。
- 戸建てタイプは60,000円キャッシュバック
- マンションタイプは25,000円キャッシュバック
- 工事費が実質無料
- 開通から2ヶ月目までの解約は解約金が0円
- 高速の無線LANルーターのレンタルが無料
- 設定サポートが1回無料
- ソフトバンクスマホ・ワイモバイルスマホ・ケータイとのセット割「おうち割光セット」が組める
ただし、NURO光は工事が2回あるため開通まで少し時間がかかることは頭に置いておきましょう。
電力系の回線
電力系の光回線は、各エリアの電力会社(中部電力や関西電力など)の系列会社が提供していて、西日本エリアで展開されています。
地域限定で提供されているため、全国的に見ると提供エリアは狭いですが、フレッツ光・光コラボが提供エリア外のエリアにも対応しているケースがあります。
月額料金 | 工事費 | キャッシュバック | ||
---|---|---|---|---|
戸建て | マンション | |||
コミュファ光 (東海+長野) | 1年目:2,980円 2年目~:5,170円 | 1年目:2,450円 2年目~:4,070円 | 実質無料 | 最大25,000円 |
eo光 (近畿) | 1年目:2,380円 2年目:5,448円 3年目~:5,274円 6年目~:4,997円 | 2,886~5,447円 | 実質無料 | – |
メガ・エッグ (中国) | 1~2年目:5,170円 3年目~:5,720円 | 4,070円 | 実質無料 | 最大20,000円 |
ピカラ光 (四国) | 4,620~4,950円 | 3,608~3,740円 | 実質無料 | 最大30,000円 |
BBIQ (九州) | ~12ヶ月目:4,400円 13ヶ月目~:5,830円 | ~12ヶ月目:3,410円~ 13ヶ月目~:4,510円~ | 実質無料 | 最大30,000円 |
月額料金が比較的安く、工事費が実質無料、キャッシュバックキャンペーンがあり、セキュリティソフトが無料で使えるなどサービスが充実しています。
サポートの対応が良いのも、地元密着型のサービスならではですね。
また、電力会社独自の回線設備を使っているため、光コラボよりも速度が速い傾向があります。特にコミュファ光とeo光は全国で1・2位を争うほど通信品質が良いです。
電力系回線の運営会社はKDDIの傘下にあるため、auユーザーなら「auスマートバリュー」で毎月550~1,100円の割引、UQモバイルユーザーなら「自宅セット割」で毎月638~1,100円の割引が受けられます。
デメリットは該当地域に住んでいないと使えない点ですね。
光回線が来ない田舎でインターネットを使う方法5つ
光回線が提供エリア外の場合は、光回線以外のインターネット回線を選択しましょう。
光回線以外のインターネット回線は次の5つです。
ここでは、それぞれのサービスの特徴を解説しますね。
ホームルーター
月額料金 | 3,300円~5,500円前後 |
---|---|
速度 | 速い |
屋外での使用 | 不可 |
ホームルーターは置き型のWiFiルーターで、コンセントに挿したらすぐにインターネットに繋がります。
スマホのキャリア回線(au・ソフトバンク・ドコモ)を利用して、無線でインターネットに接続する仕組みなっています。
そのため、光回線の提供エリア外でもスマホが繋がるエリアならインターネットを利用できます。
工事不要なので、初期費用を抑えて手軽にインターネットを使いたい方にも最適ですね。
データ通信量は光回線と同じく無制限です。短期間に大量の通信を行うと速度制限がかかるケースがありますが、常識的な使い方をしていれば問題ありません。
モバイルルーター
月額料金 | 2,200円~5,500円前後 |
---|---|
速度 | まぁまぁ速い~速い |
屋外での使用 | 可能 |
モバイルルーターは、ホームルーターと同様にスマホのキャリア回線を利用した無線のインターネットサービスです。
そのため、スマホが繋がるエリアならインターネットを利用できます。
持ち運びができるので、自宅だけではなく外出先など屋外でインターネットを利用したい人にもおすすめです。
月額2,200円程度の低コストでインターネットを使えるのも嬉しいポイントですね。
ケーブルテレビ
月額料金 | 5,500円前後 |
---|---|
速度 | 遅い |
屋外での使用 | 不可 |
各エリアのケーブルテレビ業者では、ケーブルテレビの回線を利用してインターネットを契約することができます。
ケーブルテレビの回線を利用してインターネットに接続するため、電波の強度に影響されない安定した通信が可能です。
山間部でもケーブルテレビの回線が通っていることも多く、光回線の提供エリア外でもケーブルテレビならインターネットができる可能性が高いですね。
ただ、ケーブルテレビとの同時契約が必要ですので、光回線と比べるとトータルのコストが割高になってしまうのがデメリットです。
スマホのテザリング
月額料金 | 2,200円~5,500円前後 |
---|---|
速度 | 遅い |
屋外での使用 | 可能 |
スマホを利用している方なら、もっとも手軽なインターネット接続がスマホのテザリング機能です。
スマホのテザリング機能を利用すれば、スマホの電波圏内エリアならどこでもインターネットを利用できます。
ただし、光回線やポケット型WiFiなどと比べ、回線の速度が遅いことに加え、スマホのパケット通信量を消費してしまう点にも注意が必要です。
衛星通信(スターリンク)
月額料金 | 6,600円 |
---|---|
速度 | 速い |
屋外での使用 | 可能 (アンテナを運ぶ必要あり) |
衛星通信は、衛星と地上にあるアンテナが通信することにより、インターネットに繋がる仕組みになっています。
そのため、光回線や携帯電話が提供されていない地域でも、空が開けた場所ならどこでもインターネットに繋がります。
現在家庭向けで流通している衛星通信は、イーロン・マスク氏が率いるスペースX社の「スターリンク」です。
速度は速いですが、月額料金が6,600円で初期費用も55,000円と割高なので、最終手段として考えると良いでしょう。
光回線が来ない田舎でおすすめのインターネット3つ
光回線の来ない田舎では、次の3つのインターネット回線がおすすめです。
ホームルーターの「ドコモ home 5G」
ドコモのhome 5Gはドコモの電波を使っているので、ドコモの携帯電話が使えるエリアならインターネットに接続できます。
ドコモの回線はauやソフトバンクの回線よりも人口カバー率が高く、海沿いや山間部でも繋がりやすいと言われています。
また、「プラチナバンド」と呼ばれる障害物に強い電波が使えるため、田舎での利用に最適です。
home 5Gは工事不要でコンセントを挿すだけでインターネットに接続できるので、手軽にネットが使えるのもメリットでしょう。
ドコモのホームルーター「home 5G」は、工事不要のインターネットの中では今のところ最速です。
速度 | 4.2Gbps (4G接続の場合は1.7Gbps) |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
home 5G 本体価格 | 1,100円×36ヶ月 |
月々サポート | -1,100円×36ヶ月 |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間・解約金 | なし |
home 5Gの機種代は月々サポートにより実質無料になりますが、36ヶ月以内に解約すると機器の残債がかかるため最低3年は使うのがおすすめです。
プロバイダのGMOとくとくBBのキャンペーンサイトからhome 5Gを申し込みすれば、20,000円分のAmazonギフト券が受け取れますので、お得にインターネットを契約しちゃいましょう。
万が一インターネットを利用できないほど電波状況が悪い場合は、初期契約解除制度により契約書を受領した日から8日以内であれば解約金なしで解約できます。
モバイルルーターの「MONSTER MOBILE」
株式会社NEXTが提供している「MONSTER MOBILE」はクラウドSIM型のモバイルルーターで、ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線から繋がりやすい電波を選んで接続してくれます。
例えば、ソフトバンクの回線がエリア外の地域でもドコモ回線がエリア内ならドコモ回線で接続できるので、田舎でも使えるエリアが広いです。
また、「プラチナバンド」と呼ばれる障害物に強い電波を使えるため、山間部などでも繋がりやすいです。
MONSTER MOBILEの料金プランは次の通りで、業界最安クラスの料金の安さが特徴です。月額1,650円から使えますよ。
2年契約プラン | 縛りなしプラン | ||
---|---|---|---|
月額料金 | 20GB/月 | 1~6ヶ月目:1,650円 7ヶ月目~:1,980円 | 2,640円 |
50GB/月 | 1~6ヶ月目:2,200円 7ヶ月目~:2,530円 | 3,190円 | |
100GB/月 | 2,948円 | 3,938円 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代金 | 0円 | ||
最大通信速度 | 下り:150Mbps/上り:50Mbps | ||
回線 | ドコモ、au、ソフトバンク | ||
契約期間 | 2年(自動更新なし) | なし | |
解約金 | 1~2年目:月額料金の1か月分 3年目以降~:0円 | なし |
最大通信速度は150Mbpsですが、Youtubeの普通画質の動画も5Mbpsあれば見られるので普通のネット利用なら問題なく使用できます。
端末も110gとコンパクトで軽量のサイズ感ですので、持ち歩いて外出先でもインターネットができるのは便利ですね。
縛りなしプランなら契約期間がないので、いつ解約しても解約金がかかりません。2年契約でも解約金が安く、また2年目以降はいつ解約しても解約金がかかりません。
2年契約プランなら14日間のお試し利用もできるので、お住まいの地域で使えるか不安な人にもおすすめです。
ケーブルテレビの「J:COM」
ケーブルテレビ大手の「J:COM」では、ケーブルテレビとセットでインターネット回線を利用することができます。
ケーブルテレビの回線を利用したインターネット接続なので、光回線の提供エリア外の地域でもインターネットが利用できるケースがあります。
もともとインターネット用の回線ではないため、光回線と比べると速度が劣る傾向がありますが、地デジの電波が届かない・悪い地域でも、地デジ放送を見られるようになるのもメリットの1つです。
戸建てタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
回線速度 | 1Gbps | |
月額料金 | ~6ヶ月目:3,333円 7ヶ月目~:5,610円 | ~3ヶ月目:0円 4ヶ月目~:5,280円 |
事務手数料 | 3,300円 ※九州・山口エリアは3,080円 |
|
工事費 | → キャンペーンで実質無料 | → キャンペーンで実質無料 |
契約期間 | 2年 | 2年 |
解約金 | 5,610円 +撤去工事費用10,780円(自分で撤去する場合は0円) | 5,280円 +撤去工事費用10,780円(自分で撤去する場合は0円) |
提供エリア | 北海道・宮城県 東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・茨城県 大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県 山口県・福岡県・熊本県の一部 |
上記は「J:COM NET 光 1ギガコース」というプランで、戸建てタイプは6ヶ月間は月額3,333円で使え、マンションタイプは3ヶ月間は月額0円で利用できます。
さらに、戸建てタイプは20,000円のキャッシュバック、マンションタイプは10,000円のキャッシュバックももらえますよ。
また、この料金にはAIを使った無線LANルーター「AI Wi-Fi」の利用料金も含まれています。
AI Wi-Fiは通常の無線LANルーターと違って周波数帯(2.4GHzまたは5GHz)を自動で切り替えてくれるなど、便利な機能を搭載しています。
田舎の光回線についてよくある質問
光回線が来ない田舎でよくあるネット関連の質問と回答をまとめました。
今後、田舎に光回線が来る可能性は?
現時点で光回線が通っていない田舎に、今後光回線が来る可能性は低いです。
光回線の普及率は全国で8割を超えていると言われており、主要なエリアへの光回線の工事は済んでいます。
光回線を接続するためには、光ファイバーを通す線を物理的に繋げる必要があり、島や山岳地帯など、物理的に線を持って来られない土地に光回線を引くのは難しくなってしまいます。
業者の目線に立つと、費用をかけて光回線を開通させても、見込める契約者の少ない田舎のエリアに光回線を繋げるメリットは少ないです。
フレッツ光(NTTの光回線)のエリアは今後拡大する?
フレッツ光は、2024年4月1日から三重県の度会郡度会町、南伊勢町の一部地域で提供エリアが拡大しています。
また、2024年7月1日からは兵庫県新温泉町の一部地域で提供エリアが拡大します。
しかし、フレッツ光の提供エリア拡大は頻繁にあるものではありませんので、急ぎの場合は別のインターネット回線を検討することをおすすめします。
光回線は田舎では遅いの?
光回線が通せない地域でADSL(電話回線を利用したインターネット)を使っている場合、光回線よりも速度は遅くなってしまいます。
また、最大速度1Gbpsの光回線ではなく一部電話回線を利用したVDSL方式・LAN方式(最大速度100Mbps)のマンションでは、速度が遅くなりがちです。ただし、これは都会でも同じです。
田舎で速い光回線を使うには?
最大速度1Gbps(ギガビーピーエス)の光回線を使いましょう。
「IPv6(アイ・ピー・ブイ・ロク)」という混雑を回避できる通信方式に対応している光回線は、もっと速度が速いです。
また、auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光、メガ・エッグ、ピカラ光、BBIQは独自回線のため速度が速いです。
まとめ:光回線が来ていない田舎でもインターネットの選択肢は多い
一つの光回線が提供エリア外でも他の光回線が提供エリア内の可能性があるので、まずはお住まいの地域で利用できる光回線がないかを確認するのがおすすめです。
光回線の来ていない田舎では、ホームルーターやモバイルルーター、ケーブルテレビ、スマホのテザリング、衛星通信などの代替手段があります。
費用や用途に応じて、あなたに合ったインターネットを選んでみて下さいね^^
お役に立てたらいいね・シェア・コメントをお願いします♪
もし、この記事が少しでもあなたのお役に立てたと感じられたら、1つでいいのでいいねやシェア、コメントをしていただけませんか?
これからも役に立つコンテンツを作っていく励みになります^^*
お困りの方はぜひお気軽にご相談ください
ネット回線選びでこんな風に困っていませんか?
- 光回線に興味がある
- おトクな乗り換え方法が知りたい
- 工事費ナシで光回線を申し込みたい
- キャッシュバックがもらえるキャンペーンで申し込みたい
- 月額料金が安いインターネット回線が知りたい
- インターネット回線が多すぎて選べない
- ネット回線選びに疲れた
- そもそもインターネット回線についてよくわからない
- 自分に合ったインターネット回線が知りたい
- 自分の判断で大丈夫そうか教えてほしい
などなど、どんなことでも大丈夫なのでお気軽にご相談くださいね^^*
ネット回線の代理店で販売やコンサルティング経験のある当ブログ管理人がお答えします。
読者の方からのコメント
これからインターネット回線を契約する人やすでに契約中の人の参考になるように、 良い点や悪い点を客観的にコメントしてください。
誹謗中傷や暴言、個人を攻撃する発言など、第三者を不快にするコメントは非公開とします。
また、事業者へのクレーム、個人情報が含まれたコメントも公開できませんのでご了承ください。
※スパム対策のため、日本語を含まないコメントは無効になっています。
・まだコメントはありません。